海外の反応を紹介しています。英語のコメントを翻訳しています。
全記事一覧
コメントの編集
名前 (必須)
メールアドレス (必須/非公開)
ウェブサイトアドレス (必須)
タイトル
本文 (必須) たしかに私がコメントしたパティシエやショコラティエの反応は日本のクーベルチュールチョコに対するものですが、これは単に「日本のチョコ全体の傾向」として取り上げたまでのこと。(チョコ以外にも香水でも同じ傾向が言えますが。) 高級チョコとスーパーの普及品と比較するわけがありません。 明治と比較するときにはリンツやアメリカならキスチョコです。 もっとも、リンツと比較されるのは日本のメーカーには大変でしょうけど。リンツは世界で初めてコンチングを発見したメーカーで、甘みが強いけど日本人が食べても美味しいチョコだと思います。 「日本のチョコは美味しいね」と言われて口々に「日本人は優秀だから美味しいのです。海外のチョコは不味いですからね。」と言うことがどれだけごう慢か、日本のチョコが単に日本人が好むように調整されているだけだということにすら考えが至らない。ディスってるのはどっちですか?(というより、褒められて「そうでしょうそうでしょう!わが国は優秀ですから!」と得意気になるって、どこぞの国みたいな反応ですね。) 海外の人の中にも日本のチョコを美味しいと言ってくれる人がいる、それで充分じゃないですか。国によっては日本のように植物油脂を混ぜることを禁じている国もあるし、本場は向こうなんですから。 私が言いたかったことは、「日本人が日本のチョコを一番美味しいと感じるのは、その味覚に馴染んでいるから。」です。それ以上ではありません。 つい最近、「世界で一番のチョコはどこか」に\"The best Chocolate is the one you grew up with\"というコメントを読みました。 私はこの人に賛成です。 もっとも、中国のチョコについてだけは同意します。あれも、美味しいと思っている人はいるんだろうけど…。
パスワード
非公開コメント (管理者にだけ表示を許可する)
Author:clown 相互リンク・相互RSS募集中!!リクエストも受け付けています。メールフォームかコメント欄からお気楽にリクエストしてください。海外ネタを中心にした海外の反応ブログを作りました。↓↓↓【海外の反応】試しに翻訳してみた
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる