今回は鶏のから揚げについてです。
定番の鶏肉料理の1つです。
Chicken Karaage: Japanese Fried Chicken



・マレーシアのクアラルンプールで歩いて旅行している間に屋台から屋台へとはしごして食べて以来、から揚げを食べていないなあ。



・日本の地方のレストランで食べたものにとても似ているね。”竜田揚げ”って言っていたけど、同じもの?



  Re・基本的に竜田揚げは同じだと思うよ。いくつかのレシピで酒の代わりにみりんを使用するというのを見たことがあるわ。



・1週間に1度、昼の定食でムーアズタウンモールの中のフードコートにある日本食レストラン「サクラ」でから揚げか似たようなものを食べていたよ。薄口しょうゆとガリと練りわさびでたれを作ったよ。サクサク感とともに、ちょうどいい辛さの味が加わったよ。
(ムーアズタウンモール→Moorestown Mall



・味の点ではピーナッツオイルが揚げ物には1番です。私はいつもサクサク感を出すためにトウモロコシの粉とタピオカを3:1の割合で混ぜているわ。



・美味しそうだね!おすすめしている酒かシェリーの代わりになるものはありますか?料理のときでさえ、アルコールは使えないの。



  Re・ある特定の目的-鶏肉の匂いを取り除くことに使うからアルコールの代わりになるものはないわ。アルコールを使うことができないのでしたら、省いてください。



・今日作ったんだけど、美味しかったよ。酒がなかったから、梅酒(アーミッシュ派のアマナコロニー)を使ってみたけど、上手くいったわ。コーンスターチがとても素晴らしいパン粉づけになるところが気に入ったわ。私の家庭で間違いなく定番料理になるわ。
(アマナコロニー→Amana Colonies



・最近、パリにある日本のレストランでから揚げを食べたけど、ハマってしまったね。来週、骨なしの鶏肉を探すね。



・シェリーの代わりにみりんを使い、コーンスターチの代わりに片栗粉を使ったけど、美味しかったよ。レシピにあるものは日本人の友達がくれたんだ。



・今夜、作ってみるわ。私はスペイン人で日本人と結婚したんだ。以前はロンドンに住んでいて唐揚げ用の既成の粉を使っていたんだけど、今は香港に引越しして、どこにでも(ジャスコのスーパーマーケットが大好きなの)たくさんの日本の商品があるのだけど、から揚げ粉は見つからなかったの。きっと美味しくできそうだね。



・このレシピを見ていると、2006年、日本にいたとき、家に帰る途中でセブンイレブンに立ち寄って、100円のから揚げ棒を2~3本買って、アパートに歩いて帰ったのを思い出すよ。



・以前、台湾の路上で食べた塩コショウのポップコーンチキンにとてもよく似ていますが、それはから揚げの由来の中華料理からというよりもから揚げを取り入れたのかもしれませんね。
(ポップコーンチキン→popcorn chicken



・これは間違いなく私がこれまで食べた中で1番の日本の鶏肉の料理です。子供たちも大好きです。家では定番になりますね。






食べ物ネタはYou Tubeのコメントを翻訳していたのですが、今回はそれ以外のサイトのコメントを翻訳してみました。
 
スポンサード リンク
 
 
 カテゴリ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加