今回はパナソニック製ゲームキューブ互換機「Q」についてです。
2001年に販売した商品で、ゲームキューブの他にDVDが見れるのが特徴です。
Panasonic Q (GameCube / DVD Player) - Gaming Historian






・これこそゲームキューブにするべきことだったんだ。任天堂のことを理解しているけど、DVDやBlu-rayのようなものを追加して付けることがセールスポイントして有効だよ。


・輸入店で700ドルくらいで売っているところを見た覚えがあるよ。クロムメッキをしたような感じで良かったなあ。


・価値があるとは思えないな。エミュレータを取り付けた自分のパソコンでDVDを見たりゲームキューブのゲームができるからね。


・持っているけど、ディスクを入れるところが簡単に壊れてしまうんだ。


・クリスマスにゲームキューブをもらったのを覚えているよ。1度だけゲームした後、売ってしまうまで棚の奥にしまっていたな。


・ちょうどニンテンドー64の終わりころにパナソニックがニンテンドーの次世代ゲーム機のパナソニック版を作るというのを聞いたことがあったよ。実際に発売してたというのは知らなかったけど。


・美しい。80年代の巨大なトースターのようだ。


・これは興味があるな。ニンテンドースイッチよりもずっとね。


・大学の友達がこれを持っていたよ。車のフェラーリを持っているかのようで、みんな好きだったな。


・これが存在していたなんて全然知らなかった。


・イギリスに輸入して1台を持っていたよ。実際にとてもカッコいいしね。DVDプレーヤーとして使おうとは思わなかったけど。今ではかなりの価値になっているから、そのまま持っていたらなあ。


・任天堂は2001年以降、時代遅れになっているよ。


・アメリカ版のゲームができるように修正されたパナソニックQを100ドルで買えてラッキーだったよ。僕のパソコンの側にあって、カッコいいんだ!






ちょっとアマゾンのサイトで見てみたら、中古品の価格が104,890円でした。
販売当時の価格が39800円なので、かなり値上がりしています。
 
スポンサード リンク
 
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加