日本の顧客サービスについてどうなのかコメントがあります。
Japan is renowned for its customer service. Is it overrated or well-deserved?
Japan Todayさんの投稿 2017年6月25日
翻訳元
Japan is renowned for its customer service. Is it overrated or well-deserved?
・時々、ちょっとやり過ぎのところはあるけどね。上大岡にあるサブウェイのサンドイッチを買いに行ったとき、店員の女の子がすごく大げさに幸せそうな笑顔だったし、虹を吐き始めるのかと思ったよ。
・たとえセブンイレブンでも高島屋でも最高の顧客サービスだよ。
・全く非の打ちどころがないね。
・間違いなく完璧さ。アメリカに帰国するのが嫌な理由の1つになるからね。
・これまで見た中でもずば抜けて良いよ。
・日本の顧客サービスは大好きさ。時々、かなり極端なところはあるけど、ほとんどの場合、みんな本当に素晴らしいから。
・最高の顧客サービス。他の国は敵わないね。
・世界で最高。チップさえもいらないし。
・素晴らしいところもあればダメなところもある。顧客サービスは丁寧さが肝心だけど融通が利かないところもあるからね。状況にもよるけど。
・問題は観光客が日本の全てを破壊し始めているところだよ。特に中国、ロシア、イスラエルの観光客は酷いぞ。
・東京と大阪以外のサービスのほうが良いと思う。
・一度、立川にあるビックカメラに行ったんだけど、男性の店員は全く英語が話せないのにも関わらず本当に良くやってくれたし、とても助かったよ。
・日本のサービスは私の経験上、世界で最高だよ。都市部の中ではサービスがちょっと足りないところはあるけど、それでも私が行った他のアジアの国よりはずっとマシだね。
・コンビニとファストフードのチェーン店を除いて、どこもかなり良いわ。
最初の「虹を吐く」はpuking rainbowsという表現で、そのまま訳してみました。
何かすごいものや可愛いものを見たときに表わすニュアンスで、英語独特のフレーズになります。
こういう英語独特のものは日本語で表わすのは難しいです。
あとwell-deservedもイマイチ・・・。
前半の部分に対してのwell-deservedなのかということなので、定評通りに値するもの→その通りのものとしてみたのですが、難しいところです。
スポンサード リンク