日本では店で挨拶されたとき、無視することが多いですが・・・。
・ドイツの店も似たような習慣があるよ。特に小さな店ではそうだよ。
・私の国では、たとえ返事が来なくても店員に挨拶します。
・以前はお店に入ったとき、小さく頷いていたよ。
・コンビニエンスストアでは店員とお客との間でコミュニケーションは取らないよ。昔はどのお店でもコミュニケーションを取っていたんだけどね。どう思いますか?私は古い時代のお店が大好きです。
・アメリカにある日本の店に行ったんだけど、全員が大声で挨拶していたよ・・・とてもびっくりしたよ。
・欧米人としては挨拶を返さないというのは実に無礼なことだと思うよ。
・こういう挨拶を無視することに慣れるのは本当に大変だよ。相手を見て微笑みを返すのは生まれながらの本能だからね。
・挨拶をすることによって万引きを防いだり、店員がお客さんを認識していること知らせたりしているというのを聞いたことがあるよ。それは上手くいっていると思うよ。
・ハワイだとアロハだけだから気楽だね。
・しょっちゅう“ハイ”と返答していたけど、日本人の友達が返答する必要がないと言っていたよ。
・公共の場所に挨拶をするためにロボットを置き始めても不思議ではないよ。
・本当にうっとうしいよね。
・アメリカに行ったとき、頻繁に挨拶したり、微笑んだりしていたよ。ここイタリアでは入り口のところで入ったりするときに挨拶をする人がいますよ。
・店を入ったり出たりするとき、挨拶を無視して何も言わないのですか?
・もし、返答する必要がないのなら・・・返答したら間違いなのかな?
・日本のイラッシャイマセやコンバンハの部分が好きなんだよね。コンビニの店員からたくさんの日本語を学んだよ。無理に話をさせていたというのもあるけどね。
スポンサード リンク