今回はママレンジについてです。
1969年に発売した懐かしいおもちゃになります。
1970s-vintage Japanese toy stove #3 - Hamburg steak






・お腹を一杯にするには10個のハンバーグが必要になるな。



・なぜコンロがママレンジっていうのかわからないよ・・・。



・子供のときにこのおもちゃを持っていたら、自分の朝食や昼食、夕食を作っていただろうね!



・日本のおもちゃのコンロがすごくかわいくて好きだよ。



・ハンバーグがナゲットのように見えるな。



・あの小さいトマトはどうやって手に入れたんだろう?



・あの小っちゃいコンロがほしくてたまらないわ・・・じゃなくて、小っちゃいものなら全部ほしいわ。



・誰がこのおもちゃのセットがほしくないっていう人がいるのだろう?すごくクールだ!



・ウズラの卵なんだ。何年も食べていないや。



・子供にとってはすごく安全なものだね。



・このおもちゃとEasy Bake Ovenと比べるなんて意味がないよ。
(Easy Bake Oven→Easy Bake Oven



・ちょっと待って・・・これって本物のコンロで実際に料理しているの?



・ウズラの卵って美味しいのか?



・簡単にハンバーグを焼けるのはすごくつまらないよ!



・1970年に作られたおもちゃなの?日本はすごいな。子供のときのこういうおもちゃがほしかったよ。けど今でもほしいかな・・・。



・どうして普通のコンロや計量カップを使わないんだろう?
 
スポンサード リンク
 
 
 カテゴリ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加