今回は沖縄に関連した記事です。
人民日報が沖縄についての論文を掲載しました。
翻訳元
China should reconsider who owns Okinawa: People's Daily(reddit)


China should reconsider who owns Okinawa: People's Daily(Japan Today)



・コンテストのようなものがあれば - アメリカが沖縄を保有しているよな。



・ちょっとばかげているけど、中国のことがとても心配になってきたよ。ここで中国が言っていることは第三次世界大戦だから。



・OK、中国。どうぞ、沖縄の人たちに自己決定で投票してもらいましょう。自分たちがなりたい政府がどこなのか決めてもらいます。中国の気に食わない結果になるとは感じますけどね。地域に住む人たちはどの国に属したいかという選ぶ権利があります。



  Re・試しに中国人に台湾についてこのやり方を説明してみたら、怒るだろうね。



・中国がチベットを占領しているような馬鹿げた論理だね。



・沖縄は中国のものではないし、日本のものでもないよ。琉球の人たちのものだよ。日本のチベットとして沖縄を考えてみな。



・沖縄に独立権を与えれば - 沖縄は何世紀もの間、中国、日本、アメリカによって従属国にさせられ、併合されたりと振り回されていますからね。



・中国は日本の支配から抑圧された人たちを解放するために沖縄を侵略する計画なのですか?ちょっと遅すぎると思わない?



・多くの中国人が尖閣について不満を持っているとは思いますが、これは完全に狂っています。



  Re・完全に狂ってる?だから“中国”って言うんだよ。



・中国が日本の憲法第9条を廃止させるためのある種の陰謀のようだな。



・中国人は少し歴史を遡ってみるべきだね。中国をモンゴルに引き渡さないとね。



・次は九州を主張してきそう。



・日本は誰が中国を保有しているか考え直すべきだね。



・中国の外交術だな。



・どういうわけか驚かないんだけど?



・日本が中国のブラフにどう反応するのかを見るのが面白いだろうね。



・とってもおかしいわ!ずっと笑っていたよ。



・次にイギリスがマルビナス諸島(フォークランド諸島)、ジブラルタル、香港の所有権を主張しそう。






最後の翻訳したコメントで、最初に Wind up! Wind up! という表現があったのですが、さっぱりわからなかったです。


知っている意味では「終える」や「怒らせる」、「ピッチャーのワインドアップ」あたりなのですが、全く意味が合わないですし、「wind」や「up」のニュアンスを考えたもピンとこなかったです。


スラングだとは思うのですが・・・知らない英語表現はたくさんあるなと改めて感じます。


追記


「wind up」の意味で「解散」「巻き上げろ」「お仕舞い」「困らせる」「爆発する」「アップ(ロード)してます(準備してます)」「しまいにゃ」と意味を挙げてくれてありがとうございます。


とても参考になりました。
 
スポンサード リンク
 
 
 カテゴリ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加