今回はG7についてです。
そこで日本の通貨のことがあったので、その記事のコメントを翻訳してみました。
翻訳元
U.S. sends Japan currency warning as G7 meets



・連邦準備銀行が唯一通貨を操作したり、価値を下げたりすることが認められているからね。



・アメリカのお金の価値が無くなるまで、アメリカが印刷したいだけお金を印刷することができる国際協定があっと思うんだけど?



・我々アメリカは日本とどちらの国の印刷機が早くお金を印刷できるのかを見て、競争しないといけないんだな。



  Re・アメリカはもはや印刷機を製造していないし、印刷の一部はスイスで印刷されていると聞いたことがあるから日本の印刷機のほうが早いよ。アメリカは高賃金の印刷やグラフィックアートの仕事は必要としていないからね。



・日本や他の国もアメリカにウォールストリートを厳しく規制し、制御不能の負債について何かするようにと言うべきだね。2008年の金融崩壊を始めたのはどの国だったのだろうね?



・アメリカはできる限り早くお金を印刷して、日本に自国の通貨を操作するのを止めるように言うべきだね。誰にでもわかることだと思うんだけどね。



・中国に対してはいいけど、日本に対しては全然ダメだね。オバマは役立たずだ。



・日本のしていることは他の国の経済指標や市場からは歓迎されているよ。何が問題になっているのかな?



・えっ?通貨ルールってあるの?



・アメリカが他の国に自国の通貨管理の仕方を言っていることはとんでもない偽善です。アフガニスタンが他の国に女性の権利を講義しているようなものです。



・ルールは印刷機が故障するまでお金を印刷することです。



・アメリカはルールを破ることを認められた唯一の国だと思います。



・アメリカと日本は自国の通貨の価値を下げているとき、“景気を刺激している”と言うけど、中国の場合だと“市場操作”って言うよね。



・金融の悪夢が続くのか。



・日本は通貨ルールを守っているよ。円の価値下げ続けているし。



・ドルの価値なんて幻想さ。



・お金、すっかり価値の無い紙切れだな。






翻訳元の記事タイトルに「warning」が使われているのですが、記事の内容はそれほど・・・。
読者の興味を引きつけるために「warning」を使ったとは思いますけど。
 
スポンサード リンク
 
 
 カテゴリ
 タグ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加